今、台湾でとても人気の食材に、「タロイモ」があります。
屋台などではタロイモを使った料理が増えてきていますが、一番の人気は「タロイモミルク」などのドリンクではないでしょうか。
甘いタロイモをペースト状にしミルクと合わせたタロイモドリンクは、とろりとした食感でまるで飲むスイートポテト…(´∀`*)
そんな、日本ではまだあまり有名ではないタロイモドリンクですが、実は日本でも飲めるお店があるんです!
今日は日本でタロイモドリンクが飲めるお店の場所と、タロイモドリンクの味についての口コミを集めてみました。
タロイモドリンクが日本で買える!
タロイモミルクが売っているお店は日本にはまだ少ないですが、情報を集めてみました!
大阪「山林艸木(サンリンソウキ)」
住所
大阪市北区梅田1丁目13番13号
阪神梅田本店1F
アクセス
阪神「梅田駅」直結
JR「大阪駅」阪急・地下鉄御堂筋線「梅田駅」下車すぐ
営業時間
10:00~20:00
無事に大阪着いたので梅田の「山林艸木」へ行ってみた。日本で梅田にしかないタピオカドリンクの店で、他にはない「タロイモミルク」を飲んでみた。濃厚なミルクと甘過ぎない味が柔らかいタピオカに合ってとても美味かった! pic.twitter.com/m99JA8yi4f
— 吉田裕貴 (@laurel_0820) September 8, 2019
山林艸木(サンリンソウキ)のメニューは?
タロイモミルクはミルク、緑茶ミルク、抹茶ミルクの3種類の味。
タロイモミルク
M/¥480 L/¥580
タロイモ緑茶ミルク
M/¥500 L/¥600
タロイモ抹茶ミルク
M/¥500 L/¥600
トッピングなしのタロイモミルクの他に、タピオカや仙草ゼリー入りのものがあります。
タロイモミルクの他、定番メニューのタピオカドリンクや、フルーツティーやスムージー、チーズティーなど豊富なメニューです。
新宿、横浜「騒豆花(サオドウファ)」
新宿ミロード店
住所
東京都新宿区西新宿1丁目1-3
新宿ミロード7F
営業時間
11:00〜23:00
横浜ポルタ店
住所
神奈川県横浜市西区高島2−16
B1
営業時間
10:00〜22:00
新宿コンセプトショップ
住所
東京都新宿区西新宿1丁目1-3
新宿ミロードモザイク通り
営業時間
10:00〜21:00
平成終わりあたりから、世の中の窮屈さというか閉塞感をぐんぐん感じる。おいしいもの、会話、絵を描く、ゲームする、本を読む。で自分でバランスとるしかない。そんな中、騒豆花のタロイモミルクは最高だった。
— 小林ラン Ran Kobayashi (@dukani) August 3, 2019
騒豆花(サオドウファ)のメニューは?
定番のタピオカドリンクの他、タロイモミルクやヨーグルトスムージー、フルーツティ―やチーズティーなど豊富なメニューです。
タロイモミルク
M/¥480 L/¥580
タロイモ緑茶ミルク
M/¥500 L/¥600
タロイモ抹茶ミルク
M/¥500 L/¥600
タピオカや仙草入りもあります。
「Gong cha(ゴンチャ)」
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県に多数店舗有。
Gong cha(ゴンチャ)のメニューは?
ティーメニューの他ジュースやスムージーなど多数。
タロイモメニューは「ミルクティー」ジャンルの「タロミルクティー」です。
タロミルクティー
S/420 M/470 L/570
そんでぇ思いがけずにゴンチャにたどり着く
タロイモミルクうんまい👍
タピオカもコンビニのよりもっちもちだけど柔らかくて食感の違いに感動✨
明日も買おうっと pic.twitter.com/jyOXcQlxCg— そお (@sekaiuni) September 11, 2019
「台湾甜商店(タイワンテンショウテン)」
関東
表参道旗艦店
新宿店
ららぽーと横浜店
モラージュ柏店
関西
天保山マーケットプレース店
枚方T-SITE店
梅田阪急三番街店
ソリオ宝塚店
四国
高知帯屋町店
中国
岡山一番街店
台湾甜商店(タイワンテンショウテン)のメニューは?
タピオカドリンク等のシンプルなドリンク系の他、トッピングがたくさんのったデザートメニューが豊富です。
タロ芋ミルク
626円
昨日は台湾甜商店ってお店でタピオカしてきたー🥰
並んでる風だけどテイクアウトだとショートカットできるから🙆♀️タロイモミルク美味しかったし🍠
前は豆花食べたけど思ったより豆腐だった(笑) 芋圓って芋のお餅が好きでまたそれ食べに行きたい!
あと無料で飲めるホットのお茶が美味しい pic.twitter.com/72Xgv2ZpBd— 健常者さん (@kuzparty) November 12, 2018
「Chatime(チャタイム)」※店舗限定
Chatime(チャタイム)
MARK IS みなとみらい店
銀座店
ららぽーと立川立飛店
ららぽーと富士見店
SHIBUYA 109店
上記の店舗限定で、タロイモミルクが販売されています。
タロイモミルク
R/670円 L/730円
仕事帰りにチャタイムでタロイモミルクを飲んで帰る。一瞬の幸せや。
— いか゚ (@my_kyan68xx) July 9, 2019
「瑪蜜黛(モミトイ)」※期間限定
タピオカドリンク専門店「瑪蜜黛(モミトイ)」でも、2019年9月15日より期間限定でタロイモミルクが販売中です。
いつまでやっているのかは不明なので、お気をつけください(>_<)
直営店舗
瑪蜜黛 シャポー船橋店
住所
千葉県船橋市本町7-1-1 1階
フードマーケットゾーン
営業時間
10時~21時
瑪蜜黛 藤沢店
住所
神奈川県藤沢市藤沢75
JR藤沢駅構内
営業時間
10時~22時
瑪蜜黛 沼津店
住所
静岡県沼津市新宿町7-2
営業時間
11時~20時
他、フランチャイズ店有り。
東京青山「Milksha(ミルクシャ)」
タピオカの本場台湾で人気のミルクシャが、今秋日本に初上陸!
メニューには今日本で大流行のタピオカドリンクに加え、タロイモドリンクがあります。
オープンの日にちはまだ明らかにされていませんが、楽しみですね!
日本にも進出する予定の「milk shop」でタロイモミルクを!
タロイモ好きな私には夢のような飲み物でした😍
日本語メニュー出してくれるので注文安心です! pic.twitter.com/OtbtSfLqNQ— うーろん@ぱいせー台湾 (@o_o_l_o_n_g_) August 16, 2019
Milksha(ミルクシャ)の場所は?
ミルクシャの日本第1号店は青山店になります。
まだ公式サイトもオープンしたばかりでお店がいつ営業を開始するのかはわかりませんが、場所などの情報は得ることが出来ました。
TEL
03-6892-4057
住所
東京都渋谷区渋谷2-9-11
インテリックス青山通りビル1階
営業時間
10:00~21:00(予定)
アクセス
JR 渋谷駅より徒歩6分
東京メトロ 表参道駅より徒歩6分
「Milksha Aoyama(ミルクシャ 青山)」公式サイトはこちら
ミルクシャの特徴
ミルクシャが本場台湾でタピオカ好きの方に根強い人気を誇っている理由は主に3つ。
安心・安全・高品質
台湾産の原料を100%使用し、添加物・着色料・防腐剤を一切使わないのがミルクシャのこだわり。
タピオカも自家製です。
「ミルクが濃厚」との声が多く、高品質な原料だからこその人気なんですね。
ナチュラルなライフスタイル
ミルクシャのブランドイメージの1つに「ナチュラル」があります。
落ち着いた雰囲気の店舗デザイン、フレンドリーな接客で居心地の良い空間を演出することで感じられるナチュラルさも人気のひとつです。
きたる日本の第1号店も、幾何学模様や牛のモチーフなど、フォトジェニックな感じになりそうです。
エコ活動に取り組んでいる
ミルクシャはチャリティー活動を通して社会貢献したり、製造過程で出たプラスチックごみのリサイクルに力を入れるなどエコの面で見ても好感を持てる会社です。
そんなところも、本場台湾での人気の理由のひとつです。
ミルクシャのメニューと価格
公式ホームページを見ると、メニューがとっても豊富!
その中でタロイモミルクは「牧場ミルク」という種類に分類され、価格は680円。
タピオカミルクティーは650円です。
一番お安いメニューは「ティー」という種類の3種で450円。
厳選された茶葉を使ったティーメニューも、美味しそうです。
甘さは無糖から普通まで4段階で変えることが出来、タピオカやプリン、仙草ゼリーのトッピングがそれぞれ+100円。
氷なしや氷少な目と多め、ホットなど、温度変更の注文も可能です。
タロイモドリンクがAmazonで買える!?
調べていると、タロイモドリンクはアマゾンでも売られていました。
ミルクシャがオープンする前に飲んでみたいという方は、こちらを利用してみるのもありかも知れません。
タロイモドリンクのお味は??
日本ではまだ売っているお店は少ないタロイモドリンクですが、台湾では人気で日本の旅行客にもファンが多いよう。
タロイモドリンクを飲んだ人の感想を集めてみました。
タロイモミルク美味しすぎ
— まり (@mf16g) September 13, 2019
プラカップの白い飲み物は芋頭牛奶。タロイモミルク。
これがまた喉に引っかからない程度にタロイモ感が残っててミルキーでめっちゃ美味しかった。— 月花@辮髪はいいぞ (@soncoho) September 2, 2019
そういえば!ゆかと騒豆花さんのタロイモタピオカ抹茶ミルクを飲んだのです!
タロイモミルクとは…?って感じで飲んでみたんだけど、お芋をペーストにしてミルクで混ぜたみたいな感じの不思議な舌触りだった!
甘過ぎないからタピオカの黒糖味が引き立ってたよ🌸
みんなも1度飲んでみては…?#騒豆花 pic.twitter.com/vmbPd1Tojr— 相沢 空(Aizawa Sora) (@aizawa_sky) August 20, 2019
まとめ タロイモミルク飲みたい!
台湾で大人気のタロイモドリンク、日本のどこで飲めるのかを調査しました。
とっても美味しそうなので、近くに行った時は是非飲みたいと思いました(*^▽^*)
皆さんも、次に来るであろうドリンクナンバーワンのタロイモミルク、一足先に飲んでみんなに布教しちゃいましょう!